乱太郎(らんたろう) cv:高山みなみ

本名『猪名寺乱太郎(いなでららんたろう)』。
10歳。家は先祖代々由緒正しいヒラ忍者。
両親の期待をにない、一流の忍者を目指して、忍術学園に入学。
ぼさぼさ頭で、ひどい乱視のためメガネをかけている。
足が速く、100m10秒で走ってしまう。絵を描くのも得意。素直で元気!
「乱・きり・しん」三人組のまとめ役。保健委員。

きり丸(きりまる) cv:田中真弓

本名『摂津のきり丸(せっつのきりまる)』。
1戦で家を焼かれ家族をなくしたが、アルバイトをしながらたくましく生きている。
忍術学園の長期休みには、土井先生の家でお世話になっている。
小銭が大好きで、音を聞いただけでお金の種類を当ててしまう!
「タダ」「安い」という言葉に弱い。図書委員。

しんべヱ(しんべえ) cv:一龍斎貞友

本名『福富しんべヱ(ふくとみしんべえ)』。
堺の豪商の息子。おっとり、のんびり、くわえて大の食いしん坊。
でも硬い髪と石頭、粘着力のある鼻水で仲間のピンチを救うこともある。
ダジャレを言わせたら忍たま一!? 用具委員。

土井半助(どいはんすけ) cv関俊彦

一年は組の教科担当教師。
火薬や兵法にくわしいが、カマボコやチクワなどの練り物にめっぽう弱い。
一年は組の忍たまたちにいつもヤキモキさせられ、胃がキリキリ。
忍たまからの信頼はあつく、きり丸とは家族のような深い絆で結ばれている。
火薬委員会顧問。

五年生

忍術学園に通っている乱太郎たちの先輩。
久々知兵助、尾浜勘右衛門、不破雷蔵、鉢屋三郎、竹谷八左ヱ門の5人。
全体的に常識的で落ち着きのある生徒が多く、下級生にとって良きお兄ちゃん的存在の学年。
だが、天然ボケの性格を持つものが多い。

六年生

忍術学園の最高学年であり、全員が各委員会の委員長を務めている。
潮江文次郎、立花仙蔵、中在家長次、七松小平太、善法寺伊作、食満留三郎の6人。
上級生の中では、際立ってキャラが濃い集団。
い組はクール&熱血、ろ組は騒がしい&寡黙、は組は究極の不運&巻き込まれ不運と対照的。